スタジアム

【チケット予約に役立つ】国立競技場3層目の見え方を解説

国立競技場の座席

悩む人
国立競技場の3層席からの見え方ってどんな感じ?

 

今回は、こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 国立競技場の3層からの見え方
  • 1層、2層との見え方の比較
  • 3層のベストな見え方の席
  • 国立競技場の2層目のメリデメ
  • よくある質問

 

本記事の信頼性

筆者は、サッカー観戦暦28年で、国立競技場の3層での観戦経験ありです。

 

本記事を読むと国立競技場3層席からの見え方、おすすめの席がわかります。

ぜひ最後まで読んでいただき、国立競技場でのスポーツ観戦を楽しんでください。

 

国立競技場3層からの見え方

国立競技場3層からの見え方を4つの角度からお伝えしていきます。

  • ホームゴール裏
  • ビジターゴール裏
  • メインスタンド
  • バックスタンド

 

ホームゴール裏

最後列からの見え方

https://twitter.com/fate_20k/status/1761596461266211054

 

ビジターゴール裏

9列目324あたりからの見え方

 

メインスタンド

311ブロックあたり

 

バックスタンド

341ブロックあたり

 

 

国立競技場1層、2層と3層の見え方比較

国立競技場の座席

3層の見え方を1層、2層と比べてみます!

まとめると下表のような印象です。

ピッチとの距離 選手個々の見やすさ 試合全体の見やすさ
3層
2層
1層

 

正直なところ、日産スタジアムと比べると3層席でも全然観やすいです。

それほど距離の遠さも感じません。

 

ただ、1層や2層と比べると遠いので見え方としては劣ります。

安さを重視したい人向けの席ですね。

もう一度言いますが、3層でも観やすいです!

 

 

国立競技場3層でベストな見え方のおすすめ席

スタジアム

メインスタンドです。

どこの層でも一緒なのですが、メインスタンドが一番見やすいですよ!

 

理由は、2つ。

  • ピッチの横からみると縦パス(※)の動きがよくわかる
  • 全てのイベントがメインスタンドに向かって行われる

※相手ゴールに向かうパスのこと。サッカーは縦パスが多い。

 

メインスタンドに次いで見やすいのがバックスタンドで、最後にゴール裏の順番です。

バックスタンドは、イベントを後ろから見なければならないこと以外はメインスタンドと同じ。

ですが、料金はメインスタンドより安いのでお得です。

 

ゴール裏は、1層は壊滅的に観にくいです。

ですが、3層ゴール裏のメインやバック寄りの席は他のスタジアムと比べても観やすいです!

料金も安いですし、コスパいいと思いますよ◎

 

 

国立競技場3層席のメリデメ

メリット

次に、3層席のメリット、デメリットをあげていきます。

まずは、メリットから!

 

メリット

  • 静かに観戦できる
  • 比較的空いている

 

静かに観戦できる

3層で声出し応援をする人は少ないです。

なので、静かに観戦したい人にはおすすめです。

 

比較的空いている

3層は階段で4階まで上がらなければならないこともあり、一番埋まりにくい席です。

そのため、1層や2層に比べると空いてます。

試合によって、席の埋まり具合は異なりますが、広々スペースで見たい方にはおすすめ。

 

デメリット

次にデメリットです。

  • 4階まで上がらなければならない
  • 売店が少ない

 

4階まで上がらなければならない

3層席に行くには、階段で4階まで上がる必要があります。

スタジアムに入ってから席までが遠いと、出る時も時間が掛かります。

1番のデメリットと言えるでしょう。

 

売店が少ない

1層、2層に比べて売店が少ないです。

飲み物や食べ物を買いに行くのにも階段を登り下りしなければなりません。

売店を利用したい人にとっては痛いデメリットです。

 

 

国立競技場3層からの見え方でよくある質問

質問

ここでは、国立競技場3層からの見え方に関連した、よくある質問に答えていきます。

 

国立競技場3層の一番後ろからの見え方は?

3層の最後列からの見え方を動画に撮ってきたので、ご覧ください。

 

国立競技場3層のメインからの見え方は?

国立競技場3層からの見え方。メインスタンド」をご確認ください。

 

国立競技場3層は何階ですか?

4階です。

少しややこしいのですが、1層は1階、2層は23階となっています。

 

国立競技場は何層構造ですか?

3層構造です。

国立競技場1層のメインからの見え方は?

ピッチが近く、臨場感があり、見え方も抜群にいいですよ!

https://twitter.com/qururin_trico/status/1543161671782658048

 

 

まとめ:国立競技場は3層席からでも十分観える

国立競技場の座席

まとめます。

  • 3層のベスト席はメインスタンド
  • ただ、メインスタンドで見るなら1層がベスト
  • 3層のゴール裏席でもメインやバック寄りにすれば見やすい
  • 3層の最後列でも、まあまあ見える。見る価値はある。

せっかくのスポーツ観戦なら、いい席で見たいですよね。

人生であと何回スポーツを生で見られるでしょうか

あと40年生きるとして、年に2回観戦するとしたらあと80回。たった80回です。

それならいい席で観たいですよね。お金は稼げば返ってきますが、時間は絶対に戻りません。

 

観戦回数を増やすのもおすすめです。

リモートワーク可能な仕事なら、仕事の合間にスタジアムで観戦することもできます。

たった一回の人生。思いっきり好きなことしましょう!

WordPressテーマ
【30、40代向け】未経験からリモートワークになれるおすすめの仕事

 PRを含みます。     このようなお悩みにおこたえします。     筆者はリモートワーク可能な会社に勤めながら、趣味中心の生活をすべく稼げる仕組みを副業で作 ...

続きを見る

 

以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちょるみ

推し(マリノス)を中心とした生活をするための情報発信をしています | 副業ブロガー | 本業はスポーツビジネスをやる会社員 | 夢は全国のマリノス好きが各所でリアルに集えるコミュニティを作ること

-スタジアム