サッカー詳しく無いけど大丈夫?
こんなお悩みにお答えします!
ポイント
- blue-ing!の概要
- blue-ing!でできること
- blue-ing!の場所
- blue-ing!の各エリアの説明
本記事の信頼性
筆者は、サッカー観戦暦28年でプレーヤーとしても20年サッカーをしてきました!
blue-ing!に行く予定だけど、サッカー初心者でも大丈夫かな?と不安になりますよね。
興味がわかないもの、初めて行く場所に不安になる気持ちはよくわかります。
ですが、本記事を読めばサッカーに興味がない、初めて行くあなたでも何も問題ないとわかります!
実際にblue-ing!に行った筆者が徹底解説しますね。
本記事を参考に、blue ingを何倍も楽しんでください!
目次
blue-ing!とは?

サッカー日本代表を体感できるスポットです。
元日本代表選手が実際に使ったものの展示や試合中の選手目線が楽しめるアトラクションなどがあります。
カフェもあるので休憩スペースとしても使えます!
初心者の方でも、サクッと楽しめるスポットになってますよ。
blue-ing!で何ができるの?

サッカー日本代表に関する展示の見学、飲食、休憩、グッズ購入ができます。
blue-ing!は、以下の4つのエリアから構成されています。
| エリア名 | できること |
|---|---|
| DISCOVERY(有料) | サッカー日本代表の展示見学 |
| PARK | イスに座って休憩 |
| CAFE&BAR | 飲食 |
| SHOP | 日本代表グッズの購入 |
blue-ing!のメインは、DISCOVERY(有料)になります。
入場するには1,800円かかります。
正直なところ、高いと感じました。。
初心者の方はなおさら高いと感じるかもしれません。
各エリアがどんな感じか知りたい方は、下記リンクから見てみてください!
blue-ing!の場所
東京ドームシティの中にあります!
電車で行く場合は、都営三田線の水道橋駅のA5出口が近くてわかりやすいですよ。
A5出口を出て直進すると、以下の景色が見えてきます。

見えてきたら左折してください。
ちょっと歩くと左手に自動ドアが見えてくるので、中に入ってください。
入ったら右奥にblue-ing!があります↓

blue-ing!に行くには他にも、JR水道橋駅、丸ノ内線・南北線の後楽園駅、大江戸線の春日駅が近いですよ。
次からは、blue-ing!の各エリアを紹介していきます。
blue-ing!DISCOVERYで日本代表を知る
blue-ing!DISCOVERY(以下、DISCOVERY)は、7つの展示で構成されています。

| 展示名 | 概要 |
|---|---|
| ROAD TO 2050 | 過去の大会で選手が実際に使ったアイテムの展示 |
| VIRTUAL FIELD | 試合中の選手目線が味わえる体験 |
| MONUMENT | 落合陽一さんの作品の展示 |
| DREAM THEATER | 自分の顔写真が選手に合成される体験 |
| DIGITAL COLLECTION | サッカーアイテムが3Dで見られる展示 |
| GALLERY | サッカーの未来を体験 |
| PLAY BACK | DREAM THEATERの映像のリプレイ |
それぞれどんな感じか写真と共にお伝えしますね!
ROAD TO 2050

DISCOVERYのメインの展示です。
過去の大会で実際に選手が使ったものが展示されています!
サッカー好きとしてはかなりテンション上がります!!
もちろん有名選手ばかりなので、初めて観る方も楽しめると思います!
実際の写真を見ていただいた方がわかりやすいので、どうぞ↓






VIRTUAL FIELD
自分が試合に入り込んだかのような体験ができるエリアです。

実際に体験している様子↓

3つの視点から自由に選んで体験できます!

リアルな映像ではないので、「こんな感じか〜」と雰囲気を味わうにはいいかもしれません。
MONUMENT
落合陽一さんが作られた作品が飾られています。

アジアに見られる三足鳥とヨーロッパに見られる三足巴を融合した表現なんだそう。
筆者の感想は、「エイリアン」でした。
DREAM THEATER
自分の顔写真を撮って、サッカーの未来の世界観に入り込める体験エリアです。

自分の顔写真が合成された選手が映像の中に登場し、未来のサッカーを味わえるようになっています。
そして、自分のスマホにも映像が届くようになってます!

DIGITAL COLLECTION
日本代表のユニフォームなどのグッズが3Dで見られる展示です。





画像だと伝わらないのが残念ですが、実際に見ると立体的に見えて面白いです!
GALLERY
人工知能や視線解析などの最新技術とサッカーが融合した未来を味わえるエリアです!

視線解析を活用したゲームもあります。

SAMURAI BLUE級~サッカー大好き級でレベル分けされます。
筆者は、下から2番目のアマチュア選手級でした。。

みなさまは、SAMURAI BLUE級を目指して頑張ってください!
その他、アイトラッキングを活用したボールの蹴る方向を予想するソリューションのデモ映像が見られたりもします。

PLAY BACK
DREAM THEATERで作成した映像が流れるエリアになります。

DREAM THEATERで撮影してからPLAY BACKで流れるまでには時間差がありますが、少し待っていると流れてきますよ。
でも、そんなに面白いものでもないので、流れてくるのを待つ必要もない気がします。
blue-ing!DISCOVERYの各エリアの説明は以上です!
blue-ing!TALK
blue-ing!TALKは、blue-ing!DISCOVERY内で使えるチャット&レベル上げができるツールです。

各エリアに設置してあるQRコードを読み込むとレベルアップができます。
また、チャットツールに日本代表に関する質問を投げるとなんでも答えてくれます。
ぜひ使ってみてください!
blue-ing!PARKでリラックス

blue-ing!に入るとまず最初にblue-ing!PARKに着きます。
人工芝が敷かれていて、サッカー場のような雰囲気が味わえます。
blue-ing!PARKにも日本代表に関する展示が少しあります。

無料で使える机といすもあるので、休憩やワークスペースとして使えます!

奥にチラッと見えてるのが机といすです。
サッカーのゲーム(1回100円)もありましたよ。

blue-ing!CAFÉ&BARでお腹を満たす

ピザやハンバーガー、カレーなどの食べ物から、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクを買うことができます。
筆者は買わなかったですが、おいしそうなメニューが並んでますよ~

買ったものは、blue-ing!PARKで食べられます。
blue-ing!SHOPでグッズを手に入れる

日本代表グッズも売っています。
タオルやユニフォーム、小物類など種類豊富に取り揃えてました!

blue-ing!に関してよくある質問

ここでは、blue-ing!についてよくある質問にお答えします。
blue-ing!の料金はいくらですか?
| 年齢 | 通常価格 | アプリ会員価格 |
|---|---|---|
| 大人(18歳以上) | 1,800円 | 1,500円 |
| 中高生 | 1,500円 | 1,300円 |
| 小学生 | 800円 | 600円 |
| 未就学児 | 無料 | - |
アプリ会員価格というのは、「JFAPassport」をDLするともらえるクーポンを使った金額になります。
アプリをダウンロードするだけで割引になるので、ぜひダウンロードして割引を受けてくださいね。
サッカーミュージアムはいつまで?
日本サッカーミュージアムは、2023年2月5日で休館になりました。
その代わりに、blue-ing!ができたという流れです。
まとめ:blue-ing!で日本代表の歴史がわかる
まとめます。
- blue-ing!は、サッカー日本代表が体感できるスポット
- blue-ing!は、4つのエリアから構成されている
- 割引クーポンがあるので、是非使うべき
- サッカー初心者にはblue-ing!が高く感じるかも
今の会社の給料に満足してますか?
日経平均は上がっても、あなたの生活は全然変わらないですよね。。
であれば、稼ぐ方法を増やすしかありません。
会社が一生面倒を見てくれる時代は終わりました。
スキルを身に着けられる副業から始めて、生活にゆとりを持たせましょう。
そうすれば、お金を気にしていきたいところに行けないということは無くなります。
人生は一度きり。思いっきり好きなことしましょう!
以上です。